Guitar Collection
Nobuyasu Yao


Gibson J-45
GIBSONを代表するアコギJ-45。
数々のミュージシャンが愛用しているラウンドショルダータイプのギター。

Takamine PT-106 Blue
発売当時の値段は7万円代で、ピックアップの音はナチュラルでオーソドックスでクセがない。いつでも安定した音を奏でてくれる。

アントニオ・サンチェス。スペインの有名クラシカルギターメイカー。エリック・クラプトンなども愛用している。

Takamine
PT-PTU141C-12 N
タカミネの12弦エレアコ。イーグルスもタカミネ12弦を使っていたことで有名になり、人気が出たギターである。

Telecaster
Fender Japan
フェンダージャパンながら、ピックアップはアメリカオリジナルで白いバインディングなど、カタログにも掲載されていない特別仕様のモデル。

YAMAHA RGX A2
2.7kgの超軽量ギター。
最近重いギターを担いで演奏することが困難となり手に入れた軽量、安価のギター、バ音のランスはかなり良く、値段以上の価値がある。

G&L Tribute Series ASAT CLASSIC BLUESBOY
シンラインタイプ
G&L Tribute Seriesは、USA製ハードウェアを搭載、徹底された品質管理の下、インドネシアにて生産されてい手、ハイコストパフォーマンスに優れた逸品。

YAMAHA SG-1500
高中正義、野呂一生、サンタナなど一流ギタリストが使用し有名になった逸品。
クリアなサウンドに高音の伸びは素晴らしい。
裏面に野呂一生、和田アキラ、高橋マコトのサインが入っている。

Fender Japan
1990年代のフジゲン製作のストラト。
ブラッキーに憧れて買ったやつ。アームが付いているので楽しい。

YAMAHA
PACIFICA 612 VII Seymour Duncan SSH
Wilkinson Tremolo Bridge、 Grover peg
2024年3月に衝動買いしたギター。パシュフィカの最上級モデル。使ってる素材が全て良い。
ただ、少し重いかな。


Precision Bass
Fender Japan
フェンダー社のジャズベースと並ぶ代表作。弾きやすさと音程の正確さではこのプレシジョンベースの方が良いと思われる。

エレクトリックギターはもちろん、エレアコの時にもエフェクターは使用する。基本エフェクターはチューナー、ディレイ、コーラス、ブルースドライバー、コンプレッサー。
Narihisa Kawabata


CREWS ES-1500
クルーズ。スタジオミュージシャン御用達の隠れた名器。弾きやすさ、音質に定評あり。とにかく素晴らしいアコースティックギターである。製造は愛知県の寺田楽器。

MATON EMS-12
メイトン。オーストラリア製。トミー・エマニュエルが弾いていることで一躍有名になったギターメーカーである。これは12弦ギターのミニサイズ。アコギ用のアンプにつなぐと素晴らしい音を奏でる。

アイバニーズの12弦エレアコ、低価格であるが、価格以上のパフォーマンスを発揮するエレアコである。

TAKAMINE PT-107
常に安定した音を出してくれるタカミネのエレアコ。ライブでは使ったことがないが、一度試してみたい。


1970年代に買った年代物。マーティン特有のボディ表面板にヒビが入る現象のためドック入り。ピックガードも今はない。
この水色のハードケースが一時マーチンユーザーのステータスになっていた。

GRECO Stratocaster
グレコのストラトキャスター。1980年頃のライブで頻繁に使用していた。Easy Cloudのロゴが入っている。

Stratocaster
メーカーが不明の改造されたストラトキャスター。ピックアップはノイズを軽減良くするEMG製になっている。
Kenji Yasumura


Mustang-bass
Fender Japan
ムスタングベース。さよならフェンダージャパン記念のムスタング。ずっと欲しかったんで思いきってヤフオクで落札❗

Mustang
Squier
スクワイアのムスタング。はじめて楽器屋のセールに並んで買ったやつ。激安だったので。トラスロッドのナットがなめてたので交換。ブリッジも固定。

Danelectro
59M N.O.S.+
59”M” N.O.S(New Old Stock)をリニューアルした「59”M” N.O.S+(プラス) 」ポップなカラーや独特のボディシェイプはそのままに、 倉庫の奥から発見されたビンテージサウンドのN.O.Sピックアップの特徴を引き継ぎつつ、抜けの良いハイと、パンチの有るミドル、ソリッドなローを備えた新設計のピックアップ「N.O.S+pickup」を搭載。

Fernandes Revolver Bass
フェルナンデスのリボルバー。
アクティブピックアップで24F。80'sだね❗ヘッドレスは取り回しが楽。

GRECO TVB
ギブソン系モデル。
グレコTVBショートスケールでセットネック。ペグつまみ等替えてある。ギブソン系欲しかったので。

モーリスtr65。カッコ悪いヘッドの飾り取っ払ってナット交換して弾きやすくしました。これも80's物だな。

謎のJ45モデル。多分スプレンダー製。安物ならではの味がありますな。

最強買った薄型J45。ピックアップ付けたらセミアコだ。カッコいー。
